最近、どこにいてもスマホをいじってばかりでなんら生産性のない日々を送っています。なかでもフェイスブックからはなかなか離れられずにいてほとんど依存症レベル。これじゃまずいぞと思っていたら、たまたま流れてきた敬愛する梅ちゃんこと梅村小百合さんのブログ「さゆりっぷ」の記事「ポモドーロテクニック:5分間休憩には何をしていますか?」というタイトルが目に留まりました。
ポモドーロ?ポロモード?
とにかく読みにくい、聞きにくいこの名前。確か梅ちゃん、以前もこのポモドーロのことどこかで書いていなかったっけ?この言いにくさゆえに記憶の片隅に張り付いていたのが私の興味を引く意外なフックになりました。一体どういう意味なのか?梅ちゃんのブログにはこう書かれてあります。
集中して仕事をするテクニック
時間を効率的に使うテクニック
生産性アップする仕事術
として、知られている『ポモドーロテクニック』
おお、そうなのか。生産力アップの仕事術のことなんだ。それはわかったけどなんでこんな言いにくい名前にしたんだろう?ついでにググってみたらこちらのページにも紹介されていました。
発案されたのは1990年代初め、発案者はイタリアの起業家で作家のフランチェスコ・シリロです。「ポモドーロ」とはイタリア語で「トマト」のことで、これはシリロが学生時代に愛用していたトマト型のキッチンタイマーから来ています。
トマトのことだったのか!だから梅ちゃんの記事のアイキャッチ画像もトマトなのですね。で、仕事術の中身ですが、要はタイマーを使って時間を区切ってやることを片付けていこうというもの。具体的には25分で一つのタスクを集中してこなして時間が来たら途中でもスパッとやめて、5分間の休憩。そしてまた25分集中する…ことを繰り返せばよいらしい。25分+5分休憩を1ポモロードという単位で考えます。
Let’s Try !!
早速こちらのおすすめの方法通りにやってみました。
まずタスクを書きだします。いっぱいあるんだけどとりあえずこんな感じ。優先順位をつけてみると、とにかく今日は教会の役員会議事録を作成するのが先決。やりたい順番的には中国語医療通訳講座の勉強関連項目なんだけどここはぐっとこらえます。
それから休憩時間にすることを書きだします。この休憩時間にすることのルールを決めるのが肝のようです。梅ちゃんのブログ投稿のテーマもこの時間に何をしてますか?ということでした。
もう一つ大事なことは作業中にも休憩中にも「やらないことリスト」を作ることだそうです。スマホを触ると生産性ガンガン落ちちゃうので隣の部屋のカバンの中へしまいました。
あとはキッチンタイマー君にお任せ。このタイマーはかれこれ8年くらい前にダイソーで当時公文に通っていた子供用に買ったもの。公文も時間内に集中して学習することを意識させていましたからね。なつかしい。お知らせ音が弱々しいのは年季が入っているからでしょうか。スマホのタイマー昨日を使えばもっと音もクリアでいいんだけど、タイマーを止めるためにスマホを触ったら元の木阿弥なのでここはキッチンタイマーに働いてもらいます。
25分というのは意外と短いです。5分休憩も短い!でも集中してやるにはちょうど良い感じです。5分休憩では書きだした通りにノートの山の片付けと紙類の断捨離をしました。
4ポモロード経過したので推奨通り15~30分の長めの休憩を取ります。せっかくだからベランダに出て海を眺めてみました。今日はあいにくの曇りで色彩的には冴えませんが、波は静かで穏やかです。こんな日もいいものです。普段は飲まないハーブティーなんか飲んだりして休憩時間を楽しみました。
まとめ
さて、役員会議事録ですが、完成するまでになんと4ポモロード以上かかりました!メモもあるし、もっと早く終わると思ってたのに意外と時間がかかることが認識できました。自分の能力を高く見積もりすぎでしたね…客観的に自分の仕事のスピードを計るには良い方法だと思いました。
あとコツはスマホのタイマー機能を使わないこと。とにかくスマホから遠ざかりたかったので作業中手に届く範囲には置かないことが肝要です。
最後によい方法を教えてくださった梅ちゃんに感謝します!
それにしても「ポモドーロ」って言いにくい…